| 【 エコ・パーク論所原キャンプ場(長崎/九州) 】 | 
          |  | 
          | <夕陽の綺麗なキャンプ場:エコ・パーク論所原> 
 雲仙天草国立公園の中にあるエコ・パーク論所原は平成17年オープンという比較的新しいキャンプ場です。
 環境をテーマにしているだけに太陽光による発電や温水などをはじめ、自然食レストランや炭焼窯、農園といった自然が満喫できる施設が整備されています。
 | 
          |  | マイカーで直接乗り入れが可能なオートキャンプ場も整備されています。 
 ※全25区画
 ※日帰りバーベキューも可能
 | 
          |  
 
  | オートキャンプ場の利用者を対象にした設備も充実しており、場内にはサニタリー棟×2、炊事棟×2がありました。 
 テントの宿泊しても水洗トイレやシャワー(コイン方式)、ランドリーなどが利用できるようになっています。
 | 
          |  | まだまだ新しい施設なので、キャビン内もご覧の通り、清潔な感じの木造家屋です。 
 食器類や鍋、流しセット、カウンター洗面器、ガス給湯器など充実しているので、食材や調味料を持っていけば十分な調理も行なうことができます。。
 | 
          |  | 2階には寝室として利用できる比較的広めのロフトがあり、階段はしごで登ることができます。 | 
          |  | 浴室も清潔でなかなか気持ちの良い空間になっています。 
 エコ・パーク論所原キャンプ場内には、他の入浴施設(大浴場など)はありませんので、こちらのバスを利用するか、近くの雲仙温泉や小浜温泉に出掛けていって温泉を楽しむのも良いかと思います。
 | 
          |  | 車イス対応の洋風トイレは手すりの付いた安全設計です。これもまたキャンプ場とは思えないくらい清潔な感じでした。 | 
          |  | キャビンの一角には薪ストーブがあり、冬にはこれで暖をとることができます。 なかなか都会では見慣れないものなので、この雰囲気だけでもアウトドアライフを満喫できている気分になりますね。
 | 
          |  | バーベキューなどキャンプで汚れた衣類は、洗濯機が完備されているので、この場でサっと洗濯まで行なえます。 | 
          |  | 夜のデッキテラスは少しロマンチックな感じですかね。星空が大変綺麗なキャンプ場ですので、温かいコーヒーでも飲みながら寛いだり、子供と星の話をしたり・・ゆっくり過ごすのもいいかもしれません。 | 
          |  | 
          |  | 整備された自然が広がるキャンプ場という感じですが、ほかにも体験農園や自然食レストランを有するセンターハウスなどもあるほか、竹焼きパン作りや火おこし体験も出来るようになっています。 | 
          |  | <ふれあい広場> 
 エコ・パーク論所原キャンプ場内を乗馬できる乗馬クラブ(入会金無料の会員制)があり、一般8000円、学生5000円の年会費と各コースごとの料金で馬とふれ合う体験ができるようになっています。
 | 
          |  | 
          | <夕日の丘> 
 その名の通り、小高い丘の上からは橘湾に沈んでいく夕日を見ることができます。時期によっては「夕焼けコンサート」など催しも開かれるようで、ロマンチックな夕暮れを過ごすことができます。
 | 
| 大きな地図で見る
 | <エコ・パーク論所原キャンプ場MEMO> 
 【アクセス】
 長崎自動車道・諫早インターを下車し、R57→R389経由で約1時間です。
 |