【 初心者向け:アリッサムの育て方 】 | |
![]() | |
小さな花がびっしりと咲くのが特徴のアリッサムですが、宿根性のモンタナム種と一年草のアマリティマ種があります。甘い香りと可憐な花で人気も高く、また地をはう性質があるので、花壇やロックガーデンに植えて、じゅうたんのような光景を演出する等、楽しみ方もいろいろです。 ・・・・・・。 | |
よい株の選び方 | |
葉っぱに赤味や黄ばみがなく、よく枝分かれした、しまりの良い株を選んで購入しましょう。 | |
植える場所 | |
日あたりのよい屋外に植えると良いでしょう。また、寒さにも強いので霜よけなどで工夫すれば簡単に冬を越すことができます。 | |
種まきの時期 | |
一般的には10月ごろ種まきをしますが、寒冷地では春になってから種まきをした方が良いようです。 | |
成長時期別ポイント | |
<仮植え> ピートバンに土をかぶせず種をばらまきにして、発芽したら新しいピートバンに根を広げ、さらに本葉が2〜3枚になったところでポットに1本ずつ仮植えします。 <定植> 花が咲き始めてから定植しますが、庭植えの場合には、株と株の間を少し広くとってください(15〜20cm間隔くらい) | |
水やり | |
実は乾燥している方が花数が多くなるので、土の表面が乾いてから与えるようにします。 | |
その他育て方のポイント | |
<病害虫> アブラムシ、ヨトウムシ、コナガが付きやすいので、オルトランの粒剤を2〜3週間に一度くらい与えます。 <その他> 葉っぱの色が薄くなったら、油かすなどの肥料を与えると良いです。 | |
肥料のやり方 | |
定植したら、夏と冬を除いて月に2〜3回のペースで液肥を与えますが、どんどん花が咲いてきたころには10日に一度くらいのペースにします。 |