【 サンドペーパー(紙やすり)の使い方 】 |
使い方は、初めに〈荒〜中〉のものを用い、仕上げに細かいものを使います。 |
 |
木片などに巻きつけて使うとかけやすく、木目にそって一方向に磨くのがコツです。木目に平行にせず、横方向に磨くと、粒子の跡が筋になり表面を傷つけてしまいます。材料が硬質の場合(杉材など)は初めから細かいものを使ってください。荒いものを使うと、粒子が木肌に押し込まれ、表面が荒れてしまいます。 また、ラッカーやエナメルなどで重ね塗りをする場合は、塗装用水ぺーパーがあります。これは、表面をなめらかにするために用いる塗装下地専用の特殊なサンドペーパーで水にぬらしてから使用します。 |