【 日陰の庭の対策もデザインに含める 】 |
陽あたりの悪い場所 |
ガーデニングを実践していて問題なのは、必ずどこの家庭にもある日陰部分ですよね。我が家は幸い南向きの土地なので、ちょど日陰は家の裏側ですが、時間によっては庭先であっても隣家の影になる部分もあります。そのような場所の改善や装飾もガーデニング・デザインの重要な役割の一つです。 |
 |
<日陰に強い庭木や草花を選ぶ>
日陰でも育つ植物ってのは意外とあります。庭だけでなく通路や建物の裏など土地が狭い場所には樹木中心でなくても砂利を敷いたり、飛び石を置いたりと色々なアレンジを施した庭にするのも良いでしょう。
和の植物には逆に日陰を好むようなものもありますし、サマースノーなどの薔薇は陽あたりが良くない場所でもスクスク育ってくれますよ。(左写真の)アジュガも日陰に強い植物で、春になると花を咲かせます。我が家ではウッドフェンス裏の日陰部分に植えていますが、花壇の縁取りなどに利用しても面白いと思います。 |