TOP PAGEDIY TOPガーデニング作業


【 秋に行なうガーデニング作業 】

植物にとって過酷な夏が過ぎると、人間にとっても草花にとっても過ごしやすい秋になります。
ただ、この時期には日本に多くの台風がやってくるので、強風によって庭木が倒れたり、植木鉢が倒れたり、DIYでせっかく造った小物や倉庫がひっくり返ったり・・と強風対策を行なう必要がある季節でもあります。
特に植えたばかりの庭木や過度に葉が茂って“頭が重たくなってしまった細目の木”などは剪定したり支柱を立てるなど補強対策した方が無難です。
鉢物類は、台風接近に際して倒れないように固定するか、風の影響を受けにくい場所にまとめておくようにします。
植えつけについて
夏の間カラフルな花を咲かせてくれた花壇の植草花は、そろそろ整理をはじめます。
パンジーやビオラ類、スイートアリッサムなどの秋まきの種は、この時期種まきの適期となります。
比較的まだ温かいうちに発芽するように早めの種まきをおすすめします。
9月下旬〜10月は、宿根草の株分けや植え替え、挿し木をするのに適しています。
株分けする際には土壌改良を兼ねて、新しい用土で植え替えるようにすると良いでしょう。
冬支度 冬が近づく11月ころには、一年草など花の終わったものを花壇から抜いて整理します。
もちろん単に抜いてしまうだけでなく、腐葉土や肥料をすき込み、冬に楽しむ花壇の草花を植えつけるようにします。また、この時期は朝晩と急に冷え込むことがありますので、防寒と乾燥対策として敷きわらや腐葉土などで覆っておくと良いでしょう。
秋植え球根類は、11月上旬までには植え込んでおきましょう。また、とくに寒冷の地方では、ダリアやカンナなどの春植え球根は掘り上げて、乾燥しないように少し湿らせたバーミキュライトなどに埋めておき保管します。
またこの時期に、耐寒性のある草花の秋の寄せ植えづくりをしておくと、冬の間も花が楽しむことができます。

【 庭木に行なう作業 】

剪定について
秋は生垣の刈り込み時期となります。秋の時期に行なう刈り込みは、夏の間にボウボウに伸びた不要な枝を切ったり、軽く刈って形を整えるようにします。
特に注意したいのは花木類で、これは大切な花芽を落とさないように剪定してください。
庭木の植え替えについて 常緑樹やコニファー類は乾いた冷たい風に弱いので、10月末までに植え替えが終わるようにしてください。
さらに11月に入いると落葉樹も休眠に入りますので、植え付けや移植の適期となります。
アジサイやユキヤナギといった樹木は比較的浅い部分に根をはる性質なので容易に移植ができると思います。逆に背の高い庭木は地中の深い部分にまで根を伸ばしていますので、来年に植え替えの予定がある庭木は、まずは秋に根回し(※木を移植する際に周囲をあらかじめ掘って根を一部切り落とし、細根を発達させておく前準備)をして移植準備をしておきます。

【 病害虫予防 】

秋にやっておく予防
よく街の公園の木などで見かける手法ですが、害虫駆除にシュロ皮やむしろ、麻布などを幹の周りに巻きつけておくのも良い方法です。こうしておくと害虫の幼虫などが誘い込め、害虫が活動を始めない春先に外して破棄できます。
また、9月上旬くらいまでに、剪定を終わらせておき追肥をしておきます。この時期、特に黒点病やウドンコ病の発生が多くなるので、できるだけ定期的に薬剤散布するなどして予防されることをおすすめします。

【 秋だからできる作業 】

土壌改良(腐葉土を作る)
落葉樹を植えられた庭では、秋には庭に毎日毎日落ち葉が散乱することになりますが、そのままゴミに出すだけでなく、落葉樹が葉を落とし始めたらかき集めて腐葉土作りをしてみても良いと思います。
腐葉土を作るには、まず落ち葉と土を交互に入れて水をかけて、順に積み上げていきます。そのとき途中で微生物の餌になるヌカなどを施すと、落ち葉の腐敗を助け早く腐葉土が作れます。
ちなみに、マツやイチョウなど油分が多い樹木は腐敗しにくく腐葉土づくりには適していませんのでご注意ください。

【 秋野菜/芝刈り 】

野菜栽培
夏野菜(トマトやキュウリなど)を片づけて秋野菜(キャベツやブロッコリーなど)の苗を植え付けます。
コマツナやチンゲンサイ、ホウレンソウなど、葉物野菜のタネをきます。また育てる過程で間引きしながら育てると大株に育つはずです。
※草花だけでなく野菜(特に葉物野菜)は比較的浅い土でも育ちまですので、わざわざ庭の一角に畑を造らなくてもプランターなどで栽培しても良いでしょう。
冬野菜の植え付けは、苗の株元を藁やビニールで覆っておくと地温を高めて乾燥を防いでくれます。また、寒さが厳しくなる前に、白菜は紐で上部を結束して越冬させます。
芝生の作業 夏の間は油断しているとあっという間に繁殖していた芝生も、10月:秋には刈り込み作業を終了します。これ以降長い間手をかけずに済むよう綺麗に刈り込んでおき、寒さに強い雑草があれば早めに除草しておきます。
西洋芝は9月下旬から種まきの適期になります。発芽して育ったら、11月上旬に肥料を施せば大丈夫です。










<当サイト内の主な関連ページ:庭づくりDIY>
<主な関連ページ:基礎知識とアイデア>
<主な関連ページ:ガーデニング基礎>