TOP PAGEDIY TOPシンボルツリー選び方種類


【 シンボルツリーの選び方 】

ガーデニングで庭をデザインする時にまず考えるのがシンボルツリーです。庭の中心となるシンボルツリーは、庭全体の印象を決める重要な樹木で、生長がその家の歴史を刻むことになります。
ただ、初めは小さなシンボルツリーも、数年も経つと大きくなり当初のガーデニングデザインとは違った結果になることもありますので、どの種類の樹木をシンボルツリーにするか・場所も含めて熟考して植えなくてはなりません。
シンボルツリーの選び方-1
シンボルツリーは家族の記念樹であり、その庭の中心となる樹木ですので、その樹種選びは、家族みんなの意見を聞いた上で選ぶようにすると良いと思います。
シンボルツリー選定のポイントは、樹形が美しい、花が咲く、実がつくなどだけでなく、季節によっての変化(常緑樹か落葉樹か)や、先々の管理・手入れのしやすさ等々から総合的に決めていくようにします。
さらに、建物との調和や隣家など周辺の景観も考慮して、小さな苗木を植えるよりもある程度年数の経ったものを植えるのが良いと思います。
初心者の場合、シンボルツリーに限らず樹木というと“庭”だけの景観を考えがちですが、庭の空間だけで植えつけ位置を考えるのではなく、室内、特にリビングなどから見たときの景色も考慮し、位置を決めるようにしなければなりません。
シンボルツリーの選び方-2 樹木でも草花でも植物を取り入れた庭をデザインする時に考えなくてはいけないことは、一時の完成形ではなく庭が出来上がった後・何年後まで含めた庭の維持、管理です。
例えばよく日本庭園で見かけるような松など庭木をはじめ、西洋庭であってもコニファーなど生育が早く樹形が変化していくような場合、お金を掛けて毎年毎年業者に依頼し庭木などの剪定をしてもらうことも余裕があれば可能ですが、どうせならあまり手間のかからない樹木を選び、少しの手入れでデザインを維持し、余計な経費もかからないように考えるのが得策です。
シンボルツリーだけでなく庭木全般に言えることですが、生長の早い樹木を植えた場合、剪定を定期的にしないと樹形が崩れてしまい、美しい状態に保つことができません。逆に剪定しすぎると、枝数(※特に小さな枝が密集)が増えてうっそうとしてしまいます。
ケヤキなど生長も早く大木になる樹木では、剪定を行っても一定の樹高を保つことは難しくなります。
また、庭の樹木に落葉樹を多用すれば、秋には常に掃除をしなければならなくなります。樹木の種類の重要で、例えば虫がつきやすいツバキやサザンカなどの花木は、病害虫が発生する前に薬剤散布で予防しなくてはなりません。
このように、まず庭の維持管理は一年を通してどのような注意・作業が発生するか、それを各家庭の生活リズムに合わせて考えることが、樹木を選定するうえでも重要なポイントになります。

【 シンボルツリーに適した樹木の種類 】

【名称】 オリーブ
【科名】 モクセイ科
【分類】 常緑高木
寒さにも強く、枝ぶりがしなやかで、銀白色の葉の裏がとても美しくシンボルツリーとして人気の木です。初夏には黄白色の花を咲かせて、青い実をつけます(※異品種が2本必要)。
【名称】 月桂樹
【科名】 クスノキ科
【分類】 常緑低木〜高木
マラソンの冠で有名な木ですが、葉を乾燥させたローリエなど香辛料としても有名です。光沢のある葉が美しく、生長も旺盛です。大きくなると4〜5月に小さな花も咲かせます。
【名称】 シマトネリコ
【科名】 モクセイ科
【分類】 半落葉高木
シンボルツリー以外にも観葉植物として鉢植えが販売されている庭木です。原産地では高さ18mにもなる高木なので生長が早く、一度根を張るとあっとい間に枝葉を茂らせます。剪定は11月〜3月くらいに毎年必要になります。
【名称】 ハナミズキ
【科名】 ミズキ科
【分類】 落葉高木
春に白やピンクの花を樹木全体に咲かせる木で、放っておくと10mくらいに生長することもあります。陽あたりが良く水はけの良い場所にシンボルツリーとして植えると、四季を感じる庭木になります。
【名称】 ジューンベリー
【科名】 バラ科
【分類】 落葉小低木
4月に小さな花を咲かせ、6月に赤い小さな実を沢山つけます(※甘酸っぱい美味しい実がつきます)。葉は密に茂らないので、木漏れ日のある木陰をつくるのに適します。また、秋には紅葉もしますよ。




庭木の基礎へジャンプ
庭木の植え方へジャンプ
庭木の剪定時期/方法へジャンプ










<当サイト内の主な関連ページ:庭づくりDIY>
<主な関連ページ:基礎知識とアイデア>
<主な関連ページ:ガーデニング基礎>