◆ 主な庭DIY作品/ガーデニング情報 ◆

最初の庭の状態

マイホーム購入当時のの状態です。思いつきや直感で花や木を植えていた失敗続きのガーデニングDIYはこんな状態から始めました。


パーゴラキットから始めた初心者DIY

パーゴラ・キット <庭造りはパーゴラ・キットから開始>
まず最初はキット品のパーゴラでDIYとは言えないもので、デザインなど全く考慮なしに組み立てました。枕木をパーゴラの下に敷き庭の一画に憩いの空間を作ります。初心者の私でも充分に素敵な作品が出来ました。パーゴラキットを利用し初級編としてのチャレンジです。


◆パーゴラの構図と解説


最初のガーデニングは芝生を敷いて失敗した

芝生 <緑の芝生庭に憧れ、芝を敷いてはみたが>
ガーデニングという意識までなく、マイホーム新築当時は「子供が遊ぶ素敵な庭」を目指して芝生を植えました。簡単な芝生張りでしたが、芝刈り/手入れが大変で、結局やめてしまった素人の“失敗談”です。これから庭に芝生をと考えておらる初心者の方は、苦労する点など一応参考にしてくださいね。


◆芝生の張り方/植え方


素敵な庭造りの基本!自作バーベキューコンロに挑戦したレンガ積み

自作バーベキューコンロ <やっぱり定番はレンガのバーベキューコンロ>
レンガを積むだけの自作バーベキューコンロ・・・初心者作品第一号なので“失敗DIY作品?”として作り方など紹介します。デザインや形は悪いですが・・というかデザイン無視でしたが耐火レンガを使用した機能的な自作バーベキューコンロです。まだまだガーデンDIY開始直後のド素人(初心者)作品でレンガ模様も美しくないですが、失敗例・・自作バーベキューコンロとして、まぁ笑ってやってください。

◆自作バーベキューコンロの構図と解説        LINEスタンプ


素人DIY/ガーデニングに高価な工具は必要ない!格安品で庭造り

格安DIY工具 <自作DIYに必要な工具>
技術以上に工具の性能で素人(初心者)でもデザインに近い素敵な庭造りを実践できますが、初心者レベルのDIYやガーデニングに初めから高価な工具は必要ありません。低予算でも便利な工具は揃いますし、ソーガイド等の補助工具など、素人(初心者)の庭造り作業を簡単にしてくれる工具類は沢山あります!



木の温もりのする素敵な木製(ウッド)フェンス外構へ自作変身

ウッドフェンス改造 <外構を木製(ウッド)フェンスへ改造>
単なる鉄格子だった外構のフェンスも素敵なデザインの木製(ウッド)フェンスに大改造!外構ひとつで家のイメージが激変です。作り方も半自己流で電動工具が大活躍した作品ですが、大きなカーブの描き方やデザイン等は少し参考になりますかねぇ。既存の外構フェンスを自作で簡単に素敵な木製(ウッド)フェンスに造りかえた簡単な“改造”です。



既存の立水栓をレンガで装飾し素敵な庭のオブジェに

レンガ立水栓 <規格品の立水栓をレンガで装飾してお洒落を演出>
一般的な立水栓も低予算で素敵なデザインの立水栓に大変身!また、子供の手形で装飾したり“自己流での庭造りDIY(ガーデニング)”を楽しんでいます。洒落たデザインの高価な立水栓でなくても、レンガを積んだオリジナル装飾で、我が家の庭に世界に一つの素敵な立水栓を自作します。



初心者DIYで庭先の立水栓を素敵に装飾

レンガ立水栓簡単装飾 <排水口無しの立水栓はレンガ装飾だけ>
調子に乗って立水栓DIY第二弾!単なる規格品の立水栓をレンガだけで素敵な装飾を施しました。ホースと直結する立水栓で、もともと洗車や庭木の水やり用の立水栓ですが、「何か庭造り(ガーデニング)作業候補先はないか」と庭中を探し、調子に乗って造ってしまったレンガ立水栓です。



一番目立つ庭の中心部分はプロのガーデニング業者へ依頼

レンガサークル <素人(初心者)DIYの限界は庭造りのプロへ依頼>
さすがに玄関までのアプローチや庭の中心部分は自作ではなくプロ=業者へ依頼しました。初心者の私に比べ水平やカーブ等しっかりした安定空間の素敵な庭造りですが、パズルのように組み合わせられたデザインのジュラストーンやレンガ積みなど、庭にアクセントを与えてくれました。やっぱり素人(初心者)DIYとは違って、特にカーブの出し方が滑らかで参考になりますね。



丈夫な鉄製ローズアーチを庭の入り口へ設置

ローズアーチ <ローズアーチを土に埋めた素敵な庭造り(ガーデニング)/玄関との境界>
門を入って庭への入り口には薔薇を植え、綺麗なローズアーチを設置しました。ローズアーチ自体は市販品でDIY作品でもないキット品で、固定のため地中に埋め込み定番の薔薇をからませたシンプルな構造です。毎年咲き誇る庭の中で一番華やかな素敵なバラ・ガーデンのコーナーです。



静かな庭に水の流れる音を(初心者向き簡単な自作池の作り方)

池 <素人(初心者)考えでポリ容器の池を製作>
作り方も分からないし「池はDIYでは難しい」と敬遠し、最も困難と思っていた池ですが、防水処理が初心者の難関となっているも、ポリ容器等を使えば簡単に自作できます。”成型池"であっても初心者には自作池となると少々ハードルは高めですが、池となるのポリ容器の大きさも自由に選べ、庭の空きスペースに簡単に素敵な池を造る事ができます。

◆自作池の構図と解説      ◆ビオトープ・ガーデンの考え方        LINEスタンプ


静かな庭に水の流れる音を(水鉢レンガウォールDIY)

ビオトープ <レンガウォールは庭の雰囲気を変えるガーデニングDIY作品>
ビオトープと言うのはおこがましいですが、レンガウォール台の上から順番に下の壷に水が流れ落ちる自作レンガウォール(循環式)での素敵な庭造りです。動きと音のある素敵なレンガウォールで、庭の一画のくつろぎ空間ですが、私の(素人なりの)庭造りやガーデニングDIY作品の中ではデザインも含め一番の自信作かもしれません。



大好評ブランコはロープと木片でパーゴラと組み合わせ簡単自作

ロープ・ブランコ <既存のパーゴラを利用した素敵なブランコ>
お庭にブランコ欲しい!と子供に言われDIYを決意?、既存パーゴラからロープを垂らし簡単・低予算ブランコを自作しました。別にブランコを設置すると、“置き場”に困るものですが、パーゴラとロープだけのブランコですので場所も取りません。特別な作り方も無い簡単な作品ですが子供が遊ぶ大人気のブランコで、庭のパーゴラをそのまま使い、場所を取らないガーデン・ブランコです。



洒落たジュラストーン&レンガのペイビングで庭のイメチェン!

ペイピング <ガーデニングDIYに慣れ、ペイビングで素敵な庭造りに挑戦>
我が家の庭の中心に新築の頃からあったシンボルツリーが枯れたので、撤去した後にジュラストーンとレンガでペイビングしました。はじめてのペイビングDIYでしたので、デザインはもとより、水溜りができないよう慎重に傾斜をつけ、ジュラストーンとレンガの色合い豊かな庭造り(ガーデニング)を心がけました。



砂利庭が歩きやすいステップ・レンガDIY

レンガのステップ <砂利を敷き詰めた庭にレンガでステップを設置>
その昔、芝生の庭だった頃の我が家はステップ無しか・・その後に枕木を埋め込んだステップをDIYしていました。砂利を一面に敷き詰めた現在のガーデンには、レンガでステップを造っています。歩きやすさは勿論、景観だけでなく庭に動線を表しパーゴラなどへ誘導できるステップです。


◆飛び石・敷石の並べ方


玄関の郵便ポスト裏にレンガでステップ

レンガステップ台 <郵便ポストに子供の手が届くレンガのステップを>
庭造りが一段落した頃、殺風景だった門裏にレンガで何かを造ろうと思い、郵便ポストの受け取りステップをDIY作成しました。他の庭造り自作品とも調和しますので、ステップでなければ鉢植えなどの棚にもできます。少々小型のレンガDIYですが、外構部分の素敵なアクセントにはなりました。



レンガアーチの作り方(素敵な庭造りDIYのヒント)

レンガアーチDIY <レンガでアーチを表現できる積み方>
素敵な庭(ガーデニング)のアクセントとして、初心者でも簡単なレンガ積みでアーチ・デザイン状のオブジェを造る・・そんな作り方のポイントを解説します。レンガアーチと言っても人が通れるサイズではありませんが、“曲線となる型”が準備できれば自由な大きさのレンガアーチを自作DIYでき、面白いガーデニングになると思います。



素人(初心者)DIYに必要なレンガの基礎知識(種類/積み方)

レンガの基礎 <素敵な庭造り(ガーデニング)DIYの基本となるレンガの積み方/レンガの敷き方>
庭のアクセントとしてバーベキューコンロや立水栓等いろいろな作品を自作する中で、木工と並んで多用するのがレンガであることは間違いないでしょう。ただ、そんなレンガでのDIY作業も知識無しには取り組めません。モルタルを利用しないとレンガ積みは出来ませんし、加工無しには目的の形を形成出来ません。私自身もガーデニング初心者ですが、そんなDIY素人でも最低限必要な知識をまとめてみました。

【レンガ・ブロックの補修】


レンガを積んだ素人(初心者)向け花壇/菜園DIY

レンガ花壇のデザイン <簡単にレンガを積んで境界を造る花壇/菜園のDIY>
ガーデニング初心者の方であっても、庭に草花やハーブ、または野菜などを植える際に境界を造らない人はいないでしょう。広いイングリッシュ・ガーデンなどでなければ、何らかの素材で花壇や菜園といった境界を造ることになります。単にレンガを並べるだけでも可能ですが、ここは少しDIYっぽくモルタルで簡単に固定して造っていく方法を紹介してみます。

【花壇に植える春の花】      【花壇に植える初夏の花】      【花壇に植える夏の花】
【花壇に植える秋冬の花】      【ハーブ/品種別育て方】


クーラー室外機カバーはDIYするより市販品がおすすめ/節電のヒント

室外機/エアコン・カバー <予算とデザイン性を考え、DIYしなくて市販品を活用した方が良い時>
ガーデニングを施した素敵な庭に不釣り合いのクーラーの室外機。目隠しのカバーなどは簡単なDIYとして自作してみたいところですが実は市販品の方が安くてお得です。しかも、室外機の能力低下を招かないための最低限の決まりを守ると、こうした小さな作品はどれも同じようなデザインになってしまうので、あえて自作するのが得策とは思えません。室外機カバーや夏の節電のヒントの紹介です。



マリブライトを使った庭照明で幻想的な表現を!

マリブライトの光 <初心者でも設置が容易なマリブライト>
ヨーロッパで主流となっている照明器具のマリブライトは、専用ケーブルを配置した後でコネクタをはめ込むだけの簡単な設置がウリの照明器具です。しかも漏電等の心配がなく電気工事の資格も必要ありません。経済的にも一般ライトの6分の1しか電気代がかかりませんので、手軽に楽しめるライトかと思います。

◆マリブライト+枕木の構図と解説        LINEスタンプ


その他のDIY基礎知識やアイデア・ヒント

<初心者おすすめの簡単DIYテクニック・等々>

 【庭づくりDIYアイデア・ヒント(1)】      【庭づくりDIYアイデア・ヒント(2)】
 【モルタルの作り方基礎】      【2×材の基礎】      【枕木の基礎】
 【砂利の種類】      【砂利の敷き方/遮光シート】      【防犯砂利のいろいろ】
 【ウッドデッキの維持メンテナンス】      【門柱・門扉の補修】      【風呂窓の防寒防風DIY】





はじめての木工DIY!脱衣所に大きな棚

脱衣所の棚 <ほとんど初心者の木工DIY、意外と“高機能”に自作>
大量のトイレットペーパーやティッシュペーパーなど、“保管スペースは多く必要だけど比較的軽い”ものは、倉庫ではなくを造って保管しようと思い、大きな棚が造れる場所として脱衣所に入ったドアの真上に素人(初心者)DIYで棚を造ることにしました。



初心者木工DIYの第二段!子供の机の下に入る本箱

自作本箱 <木工DIYとして子供用の本箱を自作>
子供机下用の本箱を自作してみました。大き目の書籍も入る本箱ですが、娘の部屋用ということで少々デザインに凝ってウサギ型の切り抜きを入れるなど“可愛い”仕上げにしてみました。木工DIYは経験乏しい素人(初心者)ですが、木工用パテなどのおかげで、私の技術以上の出来の本箱を自作DIYで作ることができました。



初心者木工DIYの第三段!2階踊り場の大きな本棚

本棚の自作 <幅いっぱいに自作した大き目の本棚をDIY>
階段の踊り場に幅ぴったりの本棚をDIYで造りました。本の重量に耐えるよう頑丈なパイン集成材を使い、幅広のため棚板の湾曲防止などアイデアを入れた本棚です。デザイン性もテクニックもイマイチですが、補助工具とホームセンターで購入した木材で簡単に本棚が作れます。そんな初心者レベルの簡単DIYでの作り方を紹介しています。



日曜大工・木工DIYの基礎知識

<初心者の為の木工DIY基礎知識>

 【棚の作り方基礎】      【サンドペーパーの基礎】      【目どめ】      【カンナの種類と使い方】
 【電動カンナ】      【鋸の種類と使い方】      【ノミの種類と使い方】      【塗料の種類と塗装のコツ】
 【電動サンダーの使い方】      【電動ドリルの使い方】      【電動ジグソーの使い方】      【電動丸ノコの使い方】








what's new



庭にアクセント!ガーデン・オーナメントや植木鉢

人形ガーデン・オーナメント <気に入ったデザインの素敵なガーデン・オーナメント>
DIYだけでは困難な庭(ガーデニング)の“素敵な装飾”を、安価なガーデン・オーナメントにより庭造りでの洒落た空間演出しています。可愛らしい雰囲気や華やかさ庭等、DIYだけで全てを自作することも出来ないので、風見鶏など手軽な値段で購入したガーデン・オーナメント(庭飾り)もありますが、モアイ像の置物などちょっと失敗気味のガーデン・オーナメントもあります・・・はっ、はっ、はっ。


ちょっと便利な設備や、シーリングファンなどの使い勝手

シーリングファン <DIYでは流石に設置できない我が家の便利設備>
自動的に開け閉め可能な電動雨戸、特に際立った効果があるとは思えないシーリングファン、冬でもポカポカ床暖房など、DIYとは関係ないが”家”にあると便利な設備を紹介します。大して珍しいものでもありませんが、今からマイホーム購入を考えておられたり、増改築の時などの参考にしてくだされば幸いです。機能性や使い勝手は利用者の生の声としてお伝えしています。


気泡機能付きのお風呂へリフォームしてみた

風呂リフォーム <築15年あたりで不具合がありリフォームを決意>
さすがに家も長年住んでいると多少の故障や不具合が発生するもので、我が家ではお風呂の扉(折り式)がスムーズに開け閉めできなくなりました。もちろんドアだけを修理してもよかったのですが、以前から(今考えれば新築当時から)少し気に入らない部分もあたりで、浴槽から全てリフォームすることにしたのです。